心に響いた色んな名言で意識改革し営業成績アップ!

注目記事

意識改革

意識改革とは?

意識改革は、今現在の自分の固定観念を変えることです。

「よく遊び、よく学べ」

という言葉の意味は、ただ単に遊んで勉強するということじゃありません。
 

よく遊ぶ

「よく遊ぶ」という真の意味は、いろんな遊びを通して色んな経験をし、そこから学べということ。
 

よく学べ

「よく学べ」という真の意味は、遊びから学んだ経験と、本や人から聞いた話しから知識を得て、その知識と経験を融合させ、自分の糧にするということです。
 

経験や知識というのは、自分自身の視野を広げるだけじゃなく、物事を見る角度も変えてくれます。

誰かの名言を聞いて、

「そんな考え方があるのか~」

「そんな風に考える人がいるのか~」

など、感心したり共感したり、新しい発見ができます。

名言といいうのは、その知識と経験をしたことと同じような意識を与えてくれます。

しかし、全ての名言が、誰の心にも響くとは限りません。

自分自身の意識を変えるために、自分の心に残る名言を探しましょう。
 

営業成績が上がらない人の特徴

営業成績が上がらない人の特徴は、

  • 気が弱い
  • 視野が狭い
  • 感情のコントロールができない

など、その中でも視野が狭い人というのが一番ダメな部分です。

知識や経験が少ない人というのは、視野が狭くなり自分に自信が持てないのです。

なので、色んな事を学び、色んな経験をすることです。

もう営業セミナーは不要!【新人を稼げる営業マンにするための5STEP】
 

スポーツの名言

皇治(総合格闘家)

負けたくはないけど、負けるならただ起き上がるんじゃなくて
何かを持って起き上がったら人に感動や力を与えられる
 
 

青木真也(総合格闘家)

俺たちの仕事って勝つことも仕事だけど、負けることも仕事だからさ
(しゃがれ声で)
 
 

ラグビー:福岡堅樹の祖父

才能を持って生まれた者は、その才能を社会に還元する責任がある。
 
 

スポーツの誰かの名言

アスリートが体を鍛えるのは当たり前で、
世界で戦える筋力やスタミナなど体作りが出来ていて初めて、
世界で戦うための技術トレーニングができて、世界で戦うスタートラインに立てる。
 
 


世界で戦うアスリートの筋トレは練習じゃない。
世界で戦うために必要な基礎トレーニングは日常で無ければならない。
 
 

杉本龍勇 (フィジカルトレーナー)(サッカー)

実力で色んな意見をねじふせる、実力で周りを納得させる。
実力が伴わない目立ちは足元をすくわれる。
 

選手はプロでもアマチュアでも常に高い下駄を履かされている。
本当の実力の高さを理解して行動すること。
ファンやメディアに持てはやされ自分の実力を見誤らないこと。
 

20歳のプロの選手の選手生命が40歳として選手人生は20年。
人生100年という時代で40歳からの人生は60年。
だったら20年の選手生命は色んな削げるものは削いで努力すること。
20年は色んなものを犠牲にして残りの60年を楽しめば良い。
 
 

ミッシェル・スミス(ソフトボール)

成長しないことは、後退しているのと同じ。
ライバルはどんどん先に行ってしまうから。
 
 

荻村 伊智朗(卓球)

卓球は、時間、空間、速度の芸術。
 
 

水谷隼(卓球)

張本が表れて自分の卓球が通用しなくなってきた。
自分より強い相手が現れた時。
相手と同じ土台に上がって同じレベルの練習をし自分を変えていく必要がある。
 
 

矢野燿大(野球)

チームが勝つことと選手個人を成長させることは相反する。
しかし個人の成長こそが組織を強くする。
勝つことだけを目指すとスケール感が小さくなる。
勝つことだけを目指しても面白く無いし選手のためにならない。
 

体も張ってる、連戦、移動試合。
毎日のしんどい中で苦しいこと言うたらいっぱいある。
(辛いこと苦しい練習を・・・)
積み重ねて積み重ねて積み重ねてみんなでみんなでやるから強いチームになれる。
それを「じゃぁいいよ」って言うてたら優勝は無い。良いチームじゃない。
 

野村克也(野球)

才能が無いなら頭を使え。
自分を高めるために創意工夫を重ねることの大切さ。
 

監督は選手を、見つける、育てる、生かす、仕事がある。
 

ID野球とは言っても、バッターを見て、都度対応していた。
勝負事は準備が全て、質の良い準備をした方が勝つ。
 

キャッチャーがサインを出す時は、一球の根拠を持て。
 
 

古田敦也(野球)

打たれた球から入れ。抑えた球はいくな。
 
 

大谷翔平(野球)

(大谷はいつも何処に行ってもゴミを拾う。何でそんなにゴミを拾うのかと尋ねると。)
俺はゴミを拾っているんじゃありません。運を拾っているんです。

 
 

野村忠宏(柔道)

自分の得意技と聞かれた時、即答できる技を一つ持つこと。
その一つの技を徹底的に極める、磨ききること。
一つの技を極めることで、他の技を覚える時も比較的すぐ身に付けられる。
 
 

世界の大会で連覇することは簡単なことではない。
相手は研究し、優勝した時の技が次の大会では通用しないことが多い。
相手の裏をかく、パターンを崩す、意識をずらす技が必要で、
常に進化し続けないと王座を守ることはできない。
 
 

自分の柔道スタイルを貫く戦い方も必要だけど、
自分の柔道スタイルが通用しない相手は必ず出てくる。
その相手に対しては、勝てる戦い方に変える必要がある。
技のバリエーション+戦い方のバリエーション、これが柔道の幅。
 
 

相手が予想しない技を出すことで、相手に迷いが出る。
相手から迷いを引き出すことで、自分の得意技をかけるチャンスに繋がる。
 
 

勝負の名言

羽生善治(将棋)

AIは人間の何倍ものスピードで棋譜を解析する。
そして人間を負かせることができる。
しかし1年前のバージョンのAIに私は勝てる。
勝てるということはAIにもどこか間違いがある。
だから私は自分の感覚を信じて指す。


 
 

音楽・ミュージシャンの名言

松任谷由実

歌を作るときは常にこういうものを作りたいと入り込んでいる
私が歌を作った後にマーケットができている
振り返るといつもそこがマーケットになっていた
みんなに向けてやっていると取りこぼしてしまうものが多いが
小さく掘り下げていくとたくさんの人に通じるものができる
 
 

経済の名言

孫正義

米国の金利や為替が上がった下がったは些細なノイズ
10年20年の単位で
どの産業が根底的に衰退していくのか?
どの産業が構造的に飛躍していくのか?
を見極めることが一番大切


 
 

映画監督・役者の名言

映画監督:佐々木芽生

正義の反対は悪ではない。もう一つの正義だ!
 
 

誰かの名言

過去を振り返り懐かしむだけでは成功できない。
過去を振り返り反省するものが成功者になれる。
 
 


気付くことが大事、気付けることは才能。
 
 


努力できることも才能である。
 
 


成功の反対は失敗ではない、妥協である。
何事も妥協により、成功から遠ざかるものである。
 
 


裏社会、表社会などというが、それはコインの裏表のようなものである。
コインは裏表を気にして使うことはない。
それと同じように社会も裏が表であることもある。
 
 


人間は、情熱と気力が無くなったら終わり。
私は、まんねりと惰性を恐れる。
 
 


守るべきものが有る人間は弱い、失うものが無い人間は強い。
しかし最後に勝つのは守るべきものが有る人間。
 
 


「分からない」ことを「分かる」に変え
「分かった」ことを世の中にどう役立てるかが科学の役割
 


 

ちょっと理屈っぽいかも

成功の反対は失敗ではない。妥協である。何事も妥協により成功から遠ざかるものである。
 
 


裏社会、表社会などというが、それはコインの裏表のようなものである。コインは裏表を気にして使うことはない。それと同じように社会も裏が表であることもある。
 
 


人間は、情熱と気力が無くなったら終わり。私は、まんねりとと惰性を恐れる。
 
 


守るべきものが有る人間は弱い、失うものが無い人間は強い、しかし最後に勝つのは守るべきものが有る人間。
 
 


メモ言葉

Posted by memotaro