【DTM用語】DTMとは?

注目記事

DTMとは?

DTM

DTMは、『DeskTop Music』(デスクトップ・ミュージック)の頭文字を取ってDTMで、読み方は『ディー・ティー・エム』です。

『デスクトップミュージック』とは、簡単に言えばパソコンを使って音楽を作ることです。
 

  • 楽器が無い
  • 楽器で演奏できない
  • 音楽の知識が少ない

 
というような人でも、パソコンの操作が出来れば音楽制作が出来てしまう、魅力的なジャンルです。

デスクトップコンピュータやラップトップコンピュータを使用して音楽制作を行うための技術やプロセスを指し、電子楽器やシンセサイザーなどのデジタル音源を使用し音楽を、
 

  • 作曲
  • 編曲
  • 録音
  • ミキシング
  • リング

 
マスタなどの作業を行います。
 

デジタル音源(音楽ソフトウェア)

DTMでは、コンピュータ上で動作する音楽ソフトウェアを使用してデジタル音源を扱います。

音楽制作ソフトウェアのことをDAW(Digital Audio Workstation)ソフトと言い、楽曲の作成、録音、編集、エフェクトの追加など、様々な作業を行うための環境を提供します。

代表的なDTMソフトウェアには、Cubase、StudioOne、Cakewakeなどがあります。
 

MIDI(Musical Instrument Digital Interface)

MIDIは、楽器やコンピュータ、音源機器などの間で音楽情報をやり取りするための規格です。

DTMでは、MIDIコントローラーやキーボードを使用して音符、音色、演奏表現などのデータを入力し、音楽ソフトウェアに送信し、デジタル音源を演奏したり、楽曲のパートを制作したりすることができます。
 

オーディオ録音とサンプリング

DTMでは、楽器やボーカルなどの音声をマイクで録音し、デジタルデータとして取り込むことも一般的です。

また、既存の音源をサンプリングして利用することもあり、録音やサンプリングされた音声データは、音楽ソフトウェアで編集やエフェクトの追加を行い、楽曲に組み込むことができます。

エフェクトとプラグイン

DTMでは、エフェクトプラグインを使用して音声や音楽にエフェクトをかけることができます。

例えば、リバーブ、ディレイ、コンプレッサー、イコライザーなどがあります。これにより、音色や空間表現の変更、音楽の表現力の向上などを実現することができます。
 

ミキシングとマスタリング

DTMでは、複数の音源や録音トラックをバランスよくミキシングし、最終的な音楽の仕上げを行います。

ミキシングでは、
 

  • 音量の調整
  • パンニング
  • エフェクトの調整

 
などが行われます。

マスタリングでは、音楽の全体的な音質や音量を調整し、最終的な音楽作品を完成させます。

DTMは、コンピュータを活用した音楽制作の手法であり、多くのアーティストやプロデューサーによって広く使用されていて、多くの要素と技術が組み合わさっています。

個々の作業プロセスやテクニックを習得することで、より高品質な音楽制作を行うことができるのがDTMです。
 


 

DTM

Posted by memotaro