【DTM用語】DAWとは?
DAWとは?

DAW
『Digital Audio Workstation』(デジタル・オーディオ・ワークステーション)の頭文字を取ってDAWです。
読み方は、『ディー・エー・ダブリュー』と言う人と『ダウ』とい言う人がいますが、ダウと言う人が多いです。
おそらく経済用語のダウと差別するために『ディー・エー・ダブリュー』と言う人もそれなりにいるのでしょう。
『デジタル・オーディオ・ワークステーション』とは、パソコンで音楽制作を行うためのソフトウェアで、DAWはDAWソフトとも言われます。
DAWソフトで有名なものとして、
- Cubase
- StudioOne
- Cakewalk
があり、最近ではプロの音楽制作でも、この辺のDAWソフトを使って作曲などを行っています。
なので、素人でもプロと同じ環境で音楽制作が出来てしまう、画期的なソフトウェアというわけです。