【音楽用語】長調と短調とは?

注目記事

長調と短調とは?

調とは?

音楽での『調』とは、英語で言うKey(キー)のことです。

Key(キー)については、下記のページも参考にしてください。


 

長調とは?

長調とは、英語で言うメジャーキーとなります。
 

短調とは?

短調とは、英語で言うマイナーキーとなります。
 

ハ長調やイ短調ってどういう意味?

ハ長調の『ハ』や、イ短調の『イ』とは、ドレミファソラシを日本語で『ハニホヘトイロ』としたものから、『ド=ハ』『ラ=イ』なのでハ長調やイ短調となっています。

上記の画像も参考にしてください。

ちなみに、ハ長調はCメジャーキー、イ短調はAマイナーキー、と同じ意味です。

なので、Cメジャーキーを日本語でハ長調と訳していると考えた方が良いかもしれません。

ちなみに、『ドレミファソラシ』というのはイタリア語です。
 

長調と短調の種類

長調と短調はキーなので、メジャーキーとマイナーキーに種類があるため、長調と短調にも同じように訳された調があります。
 

長調の種類

日本語 英語
ハ長調 Cメジャーキー
ニ長調 Dメジャーキー
ホ長調 Eメジャーキー
ヘ長調 Fメジャーキー
ト長調 Gメジャーキー
イ長調 Aメジャーキー
ロ長調 Bメジャーキー

 

短調の種類

日本語 英語
ハ短調 Cマイナーキー
ニ短調 Dマイナーキー
ホ短調 Eマイナーキー
ヘ短調 Fマイナーキー
ト短調 Gマイナーキー
イ短調 Aマイナーキー
ロ短調 Bマイナーキー

 

嬰と変の調

キーには、♯(シャープ)♭(フラット)が付くキーがあり、これも日本語に訳された名前があり、シャープは『』、フラットは『』となります。

『C♯』は『嬰ハ』、『C♭』は『変ハ』となり、C♯メジャーキーは『嬰ハ長調』、C♭メジャーキーは『変ハ長調』となります。

この法則で、日本語に訳された他のキーも、同じように名前が分かります。

ちなみに、私はクラシックにあまり詳しくはありませんが、ショパンの『夜想曲(ノクターン) 第2番 変ホ長調 Op.9-2』は、『変ホ長調』とあるので『E♭メジャーキー』で作られた曲ということです。
 


 

DTM,音楽音楽理論

Posted by memotaro