【音楽用語】♯(シャープ)と♭(フラット)の違いとは?

注目記事

♯(シャープ)と♭(フラット)の違いとは?

♯(シャープ)と♭(フラット)は同じ

ピアノの鍵盤で、ドレミファソラシと弾くと白鍵のみを弾きます。

しかし、『ド』と『レ』の間には黒鍵があり、『レ』と『ミ』の間にも黒鍵があります。

ピアノの鍵盤で言うと、この『ドレミファソラシ』というのは音名が付いている音で白鍵の音です。

そして黒鍵は、音名が付いている音の半音分の音、または音名が付いている音の隣の音として、♯(シャープ)♭(フラット)を付けて呼んでいます。

音名について詳しくは、下記のページも参考にしてください。

♯(シャープ)や♭(フラット)については、下記でもう少し詳しく説明していきます。
 

♯(シャープ)とは?

♯(シャープ)とは、半音上がった音のことです。
 

♭(フラット)とは?

♭(フラット)とは、半音下がった音のことです。
 

半音の音とは?

黒鍵の音は、
 

『ド』と『レ』の間の黒鍵の音は、『ド♯』と『レ♭』です。

『レ』と『ミ』の間の黒鍵の音は、『レ♯』と『ミ♭』です。

『ファ』と『ソ』の間の黒鍵の音は、『ファ♯』と『ソ♭』です。

『ソ』と『ラ』の間の黒鍵の音は、『ソ♯』と『ラ♭』です。

『ラ』と『シ』の間の黒鍵の音は、『ラ♯』と『シ♭』です。

 
実は同じ音なのに、♯(シャープ)であり、♭(フラット)で呼ばれるわけなんです。
 
もっと言ってしまえば、白鍵の音でも同じように、
 

白鍵の『シ』の音は、『ド♭』です。

白鍵の『ミ』の音は、『ファ♭』です。

白鍵の『ファ』の音は、『ミ♯』です。

 
というようになります。
 

どうして♯(シャープ)と♭(フラット)なの?

どうして同じ音を♯(シャープ)と♭(フラット)と呼ぶ必要がるのかと言うと、その理由にはスケールというものがあります。

スケールについて詳しくは、下記のページを参考にしてください。

このスケールが理由というのは、凄く簡単に言うとスケールでは7つの音を選ぶのですが、この7つの音の中で同じ音の全音と半音を使う場合があります。
 

Fメジャースケールの音

Fメジャースケールの音は、

『ファ』『ソ』『ラ』『シ♭』『ド』『レ』『ミ』

となります。

 
この『シ♭』は『ラ♯』と同じ音なので、どちらでも良いのですが、『ラ』と『ラ♯』があると紛らわしいので、『シ♭』とすることで混乱を防ぐというわけで、Fメジャースケールの場合には『シ♭』になっています。

なので、同じ音の名前が重複して使われると紛らわしいので、♯(シャープ)と♭(フラット)で使い分けているというわけです。
 

♯(シャープ)と♭(フラット)は混同しない

楽譜で、トーン記号の隣に♯(シャープ)が複数付いていたり、♭(フラット)が複数付いていることがあります。

しかし、♯(シャープ)が付いている楽譜には、絶対に♭(フラット)は付きません。

それは、またまたスケールなんですが、最初の♯(シャープ)音があるスケールで次の半音の音が♭(フラット)になることが無いからです。

ということは、♯(シャープ)が4つになっても5つになっても、紛らわしくならないということなんです。

なんか凄いですよね。
 

♯(シャープ)と♭(フラット)が複数あるキー

♯(シャープ)のキー

♯の数 メジャー マイナー
1個 Gメジャー Eマイナー
2個 Dメジャー Bマイナー
3個 Aメジャー F♯マイナー
4個 Eメジャー C♯マイナー
5個 Bメジャー G♯マイナー
6個 F♯メジャー D♯マイナー
7個 C♯メジャー A♯マイナー

 

♭(フラット)のキー

♭の数 メジャー マイナー
1個 Fメジャー Dマイナー
2個 B♭メジャー Gマイナー
3個 E♭メジャー Cマイナー
4個 A♭メジャー Fマイナー
5個 D♭メジャー B♭マイナー
6個 G♭メジャー E♭マイナー
7個 C♭メジャー A♭マイナー

 

Key(キー)について詳しくは、下記のページも参考にしてください。


 

 

DTM,音楽音楽理論

Posted by memotaro