【音楽用語】和音(コード)とは?

注目記事

和音とは?

和音

和音とは、3つ以上の異なる音を同時に重ねた(響く・鳴らす)音です。

和音は、和音コードとも言われ、英語に訳すをコード(Chords)となります。

コード進行のコードも全て3つ以上の和音で出来ています。

音楽の授業で先生がピアノで、『ド~ミ~ソ~』と単音を弾いてから、『ガァ~ン』と同時に和音を弾く、なんてよくある光景ですよね。

『ガァ~ン』と弾いてから『ド~ミ~ソ~』だったかも。。
 

和音の種類

和音の種類を大きく分けると、

 

  • メジャーコード
  • マイナーコード

 
があります。

メジャーとマイナーについては、下記のページも参考にしてください。

そして、和音の積み上げ方にも種類があり、
 

  • 3和音
  • 4和音
  • 5個以上の和音

 
があります。

基本的な和音(コード)とは、2度ずつ上がった音を3つ以上重ねて作られています。

応用的な和音として、2度から度数をずらした音などを3つ以上重ねて作ります。

度数について詳しくは、下記のページも参考にしてください。


 

和音の基本ルール

和音の基本ルールとしては、
 

  • 度数で数える
  • ルートから度数を1つずつ飛ばして音を積む

 
という感じで、基本としてルート音から3度・5度と音を積み上げて和音(コード)を作ります。

ルートについては、下記のページも参考にしてください。


 

3和音

3和音とは、上記でも説明しました『ド・ミ・ソ』のように、2度ずつ上がった3つの音を重ねたものです。

度数で数えると、1度、3度、5度、という音の重なりになります。
 

4和音

4和音とは、『ド・ミ・ソ・シ』のように、基本的に2度ずつ上がった4つの音を重ねたものです。

度数で数えると、1度、3度、5度、7度、で4和音ですが、7度目の音が♭の場合も多いです。
 

5個以上の和音

5個以上の和音のことを、テンションコードと言います。

テンションコードは、4和音をもとに作られることが多く、4和音をテンションコードと呼ぶこともあります。

例えば、3和音の『ド・ミ・ソ』に音を1つ追加する時に、1オクターブ高い『ド』や1オクターブ低い『ミ』を追加して和音を作ると、テンションコードと言っています。

ピアノの鍵盤で、片手で弾ける和音を3和音や4和音と言い、両手で弾くコードをテンションコードと言っている人もいます。

音を複数重ねると、音を調和させることが難しいので、初心者の方はテンションコードを使う場面も少ないと思うので、軽く覚えておく程度でもかまいません。
 


 

DTM,音楽音楽理論

Posted by memotaro